コロナ禍に私のセルフリフレ動画セミナーで、リフレを学んでくださった生徒さん。
「やっぱり対面でしっかり学びたい!」と埼玉県からお越しくださいました。
癒しが大好きで
特に足揉みは自分自身の体調管理にも役立てていらっしゃるとのこと👣
すでに動画セミナーでリフレの反射区については学んでいらっしゃいますが、一からしっかりお伝えします。
動画セミナーは「自分の足を揉む」
1日完結講座は「人の足を揉む」
実はここには大きな差があるんです。
自分の足はどう持とうが、どんなふうに押そうが、自分が痛かったらやめますよね。
ケガをしないように手加減できるのが「自分の足」
でも人の足となるとそうはいきません。
不安のない持ち方
痛くない押し方
不快感のない触れ方
相手のことを1番に考えなければ、気持ちの良いリフレクソロジーはできません。
だから講座の中では「支えの手」の重要性を、何度も何度もお伝えしています。
自分への癒しから人への癒しへ
見事に手技を習得してくださいました^^
全然関係ありませんが...
私は埼玉県出身なので、「埼玉」ってワードを聞くと嬉しくなりますw