世田谷区からハンドトリートメントを学びにお越しくださいました。
    
    もともと、おうちでご家族にマッサージをしてあげているNさん。
    
    
    
    もっと家族が喜ぶ足のマッサージをしてあげたい!
    
    その想いから、最初に初級リフレ講座を受講されました。
    
    
    
    一生懸命リフレを学んだ後には、
    
    「プロみたい!」
    「今日もリフレして!」
    
    とご主人やお子さんが毎日おねだりするほど、喜んでくれているそうです^ ^
    
    
    
    今回はさらに家族を癒せる技術が身につく、ハンドトリートメント講座を受講!
    
    
    
    【90分講座内容】
    ・ハンドトリートメントとは
    ・足と手を刺激する違い
    ・タオルの敷き方
    ・バスタオルの使い方
    ・フェイスタオルの使い方
    ・ハンドトリートメント体験
    ・ハンドトリートメント実践
    
    
    
    手や足は体の末端にあり、冷えやすい部分です。
    
    液が届きにくい部位でありながら、体を支えていたり、物を掴んだりと、
    
    日常生活の「動き」に関する役割を担っています。
    
    
    
    しかも!
    
    足は第二の心臓と呼ばれ、
    
    手は第二の脳と呼ばれるほど、
    
    重要な仕事もしているのです。
    
    
    
    だからこそ、手当て(メンテナンス)が大切。
    
    
    
    人に手足を揉んでもらうと「気持ちが良い」と感じるのは、それだけ疲労が溜まり、ケアを必要としているという事です^
    ^
    
    
    
    ケキトキのハンドトリートメント講座を受講すると、
    
    自分の手のひらで家族を癒してあげられるようになれます。
    
    
    
    「大好きな人を喜ばせ、元気にしてあげられる!」
    
    それは何事にも変えられない、あなたに自信になります。
    
    
    
    だって、あなたそのものが「元気を作る人」なんですから!!
    
    
    
    私は、リフレやハンドトリートメントを学んだ方自身が、エネルギーに満ち溢れる姿を何回も見ています。
    
    「誰かのため」がキッカケになって、自分までパワーアップできるなんて、素敵だと思いませんか?
    
    
    
    私は学んでくださる受講者さんから、いつも元気をもらっています^ ^
    
    そして、学ぶ楽しさの原点を忘れずにいさせてもらっています。
    
    
    
    最後に、素敵なご感想をいただきましたのでご紹介しますね!
    
先日はハンドトリートメント講座で大変お世話になり、ありがとうございました。
今回もあっという間で、リフレ同様大変わかりやすかったです。
早速実践したところ、娘も夫も大喜びでした。
彼らは私が帰宅後復習することを待ち構えていたようです(笑)
この短時間でリフレクソロジー、
更にハンドも学ぶことができて本当によかったと思ってます。
家族が喜ぶ姿を見るのは、とても幸せなことですね。
先生はふとしたことから始まる知識が本当に豊富で、毎回感心することばかり。
またお人柄から滲み出でる温かさに、癒されてもおりました。
ブログ等、これから楽しみに訪問させていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
    
    


