ゴールデンウィーク中、
    
    大阪から東京に遊びに来ている間にリフレ1日講座を受講してくださいました!
    
    
    今回は15:00〜19:00の開催。
    
    遊びと学びの弾丸ツアーですね(笑)
    
    なんてパワフル!!
    
    
    まずはリフレクソロジーの基礎理論からお伝えします。
    
    
    「太陽神経叢」
    
    私たちの足裏にある、素晴らしい力を持つ反射区です。
    
    
    なぜ足裏を揉むと体に良いことが起こるのか、
    
    しっかりと理解することで、足と脳が繋がります^ ^
    
    
    
    そしてお待ちかねの実技の時間。
    
    ほとんどテキストを見ずに、私の声の誘導だけで覚える姿に驚き、
    
    「どうやって頭の中に入れているのですか?」
    
    と聞くと、
    
    
    「次はこれ、次はこれだなって、イメージと言うか感覚と言うか。。。
    
    頭に思い浮かべています」
    
    とおっしゃっていました。
    
    
    なるほど!
    
    確かにマッサージの手技って、文章で表現すると分かりずらいのです。
    
    
    実は私の講座では、
    
    テキストに書いてある文章は最初に読みません!
    
    
    文章から先に頭にいれようとすると、混乱してしまうからです。
    
    「うわ。。。難しそう」と不安にならないためにも、すぐに手技を始めます^ ^
    
    
    
    『案ずるより産むが易し』
    
    
    
    マッサージも同じです。
    
    ドキドキしながらも、えいっとファーストタッチをしてしまえば、
    
    あとは私の動きを真似してもらえれば大丈夫!
    
    
    初心者さんでも必ず15分ほどのリフレクソロジーができるようになりますので、安心してくださいね^ ^
    
    
    
    【生徒さんのご感想】
キスやハグほど直接的なスキンシップではない分、少し大きくなった子どもとも続けやすそうだと思いました。
    
    
    日本語教師をされていて海外の方と交流が多く、
    
    スキンシップの大切さを知っていらっしゃいます^ ^
    
    
    小学生の男の子のママさんでもあるので、
    
    お子さんが成長しても続けられるコミュニケーションとして、リフレを学んでくださいました。
    
    
    
    親子リフレでは「子どもを健康にしよう!」と頑張るより先に、
    
    「親子の関係の土台を作ること」が大切です。
    
    
    向き合って座ると、どうしても上手く言えないことってありますよね。
    
    そんな時には、顔と顔の距離がある足揉みをすれば、ポツリ ポツリと話してくれます。
    
    
    親である私たちも、ただ話そうと思っていただけなのに、
    
    余計なことを言ってしまうときがありませんか?
    
    
    足に触れることで、
    
    言葉を使わない愛情表現を子どもに届けてあげましょう!
    足裏を触り、あるがままの子どもを受け入れてあげるのです。
    
    
    その方法が、初級リフレ講座で学べます。
キスやハグの文化がない日本人にこそ、
足からコミュニケーションできるリフレクソロジーが必要だな、と確信しています^ ^



