リフレクソロジーで
足裏のマッサージをする時に
足に塗る潤滑剤(滑りを良くするもの)は
「パウダー」
「オイル」
の二種類があるのですが
どんな時に使い分けるかをご存じですか?

パウダーを塗布して足裏を刺激していく手技は、主に英国式リフレクソロジーで主に使わます。
(※リフレクソロジーを確立した欧米の医療現場では、パウダーを使わずに足そのものの状態を診ながら施術されることが多いようです)
日本で英国式リフレクソロジーをする場合は、サムウォーク(親指の腹を使って足裏を歩くような手法)の時に、皮膚の摩擦を防ぐためにパウダーを使用します。
ちなみに、足裏と手のひらには皮脂腺がなく汗腺しかありません。
汗をかいた状態だと親指の動きが悪くなるので、サラサラな状態にすることで、施術しやすくしているんです^^
滑りすぎず
引っ掛かりすぎず
足裏にある反射区をサムウォークという手法でしっかりと押す!
そのためにパウダーを使用します。

次にオイルを塗布して
足裏を刺激していく手技ですが
こちらは主に
台湾式リフレクソロジー
で使わます。
いわゆる
「足つぼマッサージ」と呼ばれている、棒や指の関節を使って刺激する手法ですね!
足裏をグリグリと押すだけでなく、圧をかけて滑らすように動かしていきます。
こちらの動画では道具や関節を使っていませんが、
このくらい強く刺激したり、指で強く押し滑らせる手法には、皮膚を傷つけないためにもオイルがおすすめです^^
もちろんオイルを使用していても、
足裏の反射区はしっかり刺激できています。
ただ滑らせる手法は指の移動が速いので、回数を多めに行ってくださいね!

パウダーとオイルの違いは
『指の動かし方』
にあります。
英国式リフレクソロジー➡パウダー
台湾式リフレクソロジー➡オイル
と覚えていただくと分かりやすいかと思います。
でも近年はアロマオイルを使いながら
英国式リフレクソロジーを行うお店も増えていますね^^
ゆったりと深く眠れる
足のマッサージと
強い圧でスッキリできる
足のマッサージ
このふたつは自立神経へのアプローチが真逆になりますが、どちらも足から全身のバランスを整えることができますので、お好みで選んでくださって大丈夫ですよ^^
動画やネットじゃ分からない
「実技」のリフレクソロジー
を1日完結の講座で学んでみませんか?
ワンランク上のマッサージで
大切な人を足から元気にしてあげましょう♪
登録後にすぐ届く!
リフレクソロジーが無料で学べる7日間
足から変わる私のカラダ講座」こちらからどうぞ!