足のマッサージが学べる無料メールマガジン

「足揉みは体に良い」

そうテレビや雑誌で言われていても

 

どうやったらいいのかな...

 

押すところはここで合っているのかな...

 

どんなときにやったらいいのかな...

 

と悩んでいませんか?

 

私たちの足裏には、内臓や各器官と繋がるスイッチのようなもの「反射区」があります。

 

リフレクソロジーは、この反射区を正しく刺激することで、遠く離れた足裏から体の内側を整えていく力を引き出す健康法です。

 

 

 

『足から変わる私のカラダ』は、今まで2950人を超える方々にリフレクソロジーをお伝えしてきた中で、特にお声の多かったお悩みにスポットを当てた内容となっています。

毎日できる簡単な足揉みで、あなたも足裏から健康な体を作ってみませんか?

足から変わる私のカラダ 7日間の内容

 

【1日目】冷蔵庫女子の結末、放っておくとこうなります。

【2日目】足のココ痛い?!毎月のアレが辛い理由。

【3日目】靴下を履いても意味がない、意外な理由。

【4日目】あなたより、足が知ってるカラダの不調。

【5日目】土台作りが大切です!足がグラつくと赤信号。

【6日目】急がば回れ!リフレでわざと遠回り♪

【7日目】頼って生きるのはおしまい!足で自分を支えよう。

 

小学校の入学式翌日から

「学校にいきたくない!」

と行き渋りが始まった息子。

 

 

朝から大泣きして暴れる息子を

学校に無理やり連れていく...

そんな毎日を過ごしていました。

 

 

「行かないならもう知らないよ」

 

「なんで行かないの?なにが嫌なの?」

 

「黙ってたって分からないよ!」

 

「弱虫!!」

 

 

仕事に行かなきゃと焦る自分と、酷いことを言ってしまったという自己嫌悪。

私自身、とても不安定になりました。

 

 

そんなときに、私の心と息子の心を変えてくれたが

親子のふれあいリフレクソロジーだったんです。

 

 

 

言葉で励ましたり、気分転換にどこか連れて行ってあげたり、色々と試したけれどなかなか一歩を踏み出せない...
そんなお子さんにオススメです。


毎朝の登園・登校の時に、お子さんが泣いて困っているママのお力になれたら嬉しいです。

 

 

足から親子ふれあい 7日間の内容

 

【1日目】なぜ登校できないの?子どもの心はコレでいっぱい!

【2日目】子どもの不安を解消する1つの方法。

【3日目】不安を生む原因は夜にあり?!夜モミが一番効果的な理由。

【4日目】子どもをやる気にさせる足裏アプローチ。

【5日目】ママも元気になっちゃおう!お互いを勇気づける方法。

【6日目】自分の気持ちを言える子どもになる!毎日1分の行動。

【7日目】知れば知るほどおもしろい!親子で楽しむ足裏ライフ。

 

足は自分自身を映し出す鏡のような部分です。

体の状態だけでなく、心の状態も色や温度であらわれます。

 

つまり足に触ることは、自分自身や大切な人を抱きしめてあげることと同じなんです。

 

体の土台部分である足から

自分や相手を大事にする習慣をつけてみませんか?

 

無料メールマガジンでは7日間毎日、

あなたのスマホやパソコンにリフレの情報をお届けします。

 

あなたの毎日が足裏から変われるように、サポートさせていただきます♪